会社を辞めて起業します

会社を辞めて起業するときの情報をシェアします。

生活コストを下げる5つのポイント

こんにちは、きよおかです。

今回は、起業準備の1つとして、生活コストを下げることについて説明します。

 

「えっ、そんなん起業の準備に関係ないやん」

「日常生活と起業って関係ないやん」

って思うかもしれません。

 

ですが、私みたいな凡人がゼロから起業する場合は、戦える時間を稼ぐためにも、生活コストの圧縮は必要なことなのです。

例えば、年に250万円で生活できて、500万円の貯金があれば、2年間は勝負できますよね?

つまり、生活費を抑えれば、それだけ、起業にぼっとうできる時間が増える訳なんです。

 

「うん。生活コストを下げるメリットは、わかった。でも、どれくらい前から準備して、どんなことをすればいいの?」

 

それはですね。次の5つのポイントを理解すると、解決できます。

今回は、その5つのポイントについて説明していきます。

 

 

【生活コストを下げる5つのポイント】

1.目標は2年分の生活費を作ること

2.大型の出費(家賃、車など)を見直す

3.固定費を下げる

4.不要不急な出費を減らす

5.ケチケチし過ぎない

 

1.目標は2年分の生活費を作ること

 

どれくらい生活コストを下げる必要があるか?

それは、「2年分の生活費 > 貯金」とすることです。

つまり、生活費を年間で10万円下げれば、20万円貯金が少なくない状態で、仕事を辞めれます。

 

ちなみに、私は、ざっくり6年分くらいの生活費を貯めましたww

これくらい貯めないと、仕事を辞める決意が付かなかったためです。

 

ですが、目標がしっかりしているあなたなら、大丈夫です。

生活コストを落として、早い段階で「2年分の生活費 > 貯金」を達成しましょう。

 

2.大型の出費(家賃、車など)を見直す

 

 生活費を下げるためには、大型の出費を減らしましょう。

具体的には、「家賃」と「車」です。

住まいは、「小さくて古くて、駅近」がいいです。

車は、乗れればいい程度まで下げると、一気にコストが下がります。

 

「え~、それじゃあ、めっちゃ貧乏な生活にならない?」

 

って思うかもしれませんが、これは、生活コストを落として、起業するための準備作業だと思って、割り切るしかないと思います。

 

住まいを、「小さくて古くて、駅近」にするメリットは以下の通りです。

・小さくて古いと、家賃を安くすることができる

・部屋自体がせまいと、そもそも余分なモノを買わなくなる

・駅近で、車を持たなくて済むと、その分コストが浮く

・駅に近いと、さまざまな場面で、時間が節約できる

・小さい家に住むことで、一生、家のアップデートが期待できるw

 

つまり、「小さくて古くて、駅近」の物件は、お金やモノ、時間が節約できる効果が期待できるのです。

 

また、車の維持費は本当に高いです。

車の維持費は、以下のようなものがあります。

引用した記事では、コンパクトカーの場合、維持費だけで、44~47万円となっていました。

 

排気量1.5ℓのコンパクトカーを例に、維持費の内訳を見ていきましょう。

自動車税 3万500円

自動車重量税 1万6400円

自賠責保険料 1万775円

自動車保険 約8万5000円

・燃料費 約10万4000円

・駐車場代 約10万円

・メンテナンス費 約5万3000円程度です。

上記の条件だった場合、月間の維持費は約3万6000円前後で、年間だと約44~47万円ほどかかる計算になります。

引用元:グーネット買取ラボ 車の維持費は将来でいくらかかるのか?

https://www.goo-net.com/kaitori/kaitori-satei/izihi-gimon/2540/

 

それに、購入費用だけでも、数十万~数百万円します。

これを抑えない手は、無いですよね。

 

3.固定費を下げる

「固定費削減とか、固定費の見直しってよく聞くけど、めんどくさくないの?」

そんなふうに思っていませんか?

いえいえ、そんなことはありません。固定費削減は、めんどくさくないですよ。

なぜなら、手間がかかるのは、最初だけだからです。

そして、そのあとは、ずーーっと削減効果があります。

 

例えば、以下のような固定費は、見直せます。

 

【見直せる固定費】
・家賃
 →「小さくて古くて、駅近」の物件に引っ越す。
・携帯
 →格安SIMに変更する、オプションの見直しを行う。
・生命保険
 →高額医療制度で十分なので、入院保険などは最小限にする。
自動車保険
 →基本的にネットで格安のところに入る。
  車両保険は付けないなど、細かく契約を見直す。
JAFのロードサービス
 →任意の保険に入っていれば、ロードサービスも付いています。
  そのため、わざわざJAFに入る必要はない。
・電気代
 →新電力に乗り換える、電気代の基本料金のベースとなる契約アンペアを見直す。

 ・余分なサブスク

 →ケーブルテレビ、新聞、雑誌、アプリの課金など

 

どうでしょうか?

簡単に見直せそうなところは、ありましたか?

もう一度書きますが、固定費削減は、めんどくさくないです。

なぜなら、手間がかかるのは、最初だけだからです。

そして、そのあとは、ずーーっと削減効果がありますよーー。

 

4.不要不急な出費を減らす

 

次の段階は、不要不急な支出を減らすことです。

「あっ、これ欲しいな」

って思っても、すぐに買ってはいけません。

それが本当に必要なモノかを見極めましょう。

「新しい製品やサービスが欲しい」

って思っても、どうせすぐに古いモノになって、また新しいモノが出てきます。

なので、必要なモノでなければ、いらないのです。

 

例えば、以下のような出費は、見直せる可能性が高いです。

 

【見直せる出費リスト】

・ビール
・宝くじ
・缶コーヒー
・過剰な生命保険
・付き合いのゴルフ
・コンビニのスイーツ
・使い勝手の悪い洋服
・大手キャリアの携帯代
・人脈づくりという飲み会

 

どうでしょうか?

少し内容がかぶる所もありますが、どれも見直す価値のある出費です。

特に、「付き合いのゴルフ」や「人脈づくりという飲み会」は、対費用効果、対時間効果を考えて、コストを管理しましょう。

 

5.ケチケチし過ぎない

 

最後のポイントとしては、ケチケチし過ぎないことです。

投資だと思ったことには、しっかりとお金を賭けましょう。

例えば、本や勉強、スクール、健康、運動、歯、睡眠、有意義な仲間との時間には、お金と時間を使いましょう。

また、数十円のコストをケチることも、逆にもったいないことでもあります。

ストレスや時間のことを考えると、ケチらない方が得なことも多いと思われます。

また、ケチケチすることで、人間関係に悪影響を与えると、デメリットの方が多くなります。

なので、「知識を得ること」、「健康をえること」、「仲間を大切にすること」には、お金をしっかり使いながら、コストを管理していきましょう。

 

まとめ

 

まとめとして、最後におさらいをしておきます。

 

【生活コストを下げる5つのポイント】

1.目標は2年分の生活費を作ること

2.大型の出費(家賃、車など)を見直す

3.固定費を下げる

4.不要不急な出費を減らす

5.ケチケチし過ぎない

 

生活コストを下げて、「2年分の生活費 > 貯金」とすることを目標にする。

ですが、「知識を得ること」、「健康をえること」、「仲間を大切にすること」には、お金をしっかり使いながら、コストを管理していきましょう。